納骨について

宝塚霊園内のお墓に納骨を行う際には、申請書類などの提出、手続きは必要ありません。ただし、管理事務所へ「埋葬許可証(火葬許可証)」の原本を郵送または、直接お持ちください。

霊園・墓地の管理者は、受理した埋葬許可証を5年間保管することが法律で義務付けられていますので、必ず提出をお願い致します。

埋葬許可証について

1.ご親族のどなたかが亡くなると、市区町村役場へ死亡診断書を添えて「死亡届」を提出します。
2.その際、役所から「火葬許可証」が発行されます。
3.火葬場で火葬が終わると、「火葬許可証」に「火葬執行済」と記載され、この「火葬執行済」と記載された「火葬許可証」がそのまま「埋葬許可証」となります。

「埋葬許可証」は、火葬後に葬儀社の方が骨壷の中に入れてくださることが多いです。
また、埋葬許可証は火葬場でお骨上げの後にお渡しされることが一般的で、骨壷を収めた桐箱の中に保管されている場合が多いです。

TOP